fc2ブログ
2023/05/18

バラの下葉がたくさん落ちて・・・・・。

今日は1日中雨が降り、気温も20℃ほどとずいぶん涼しくなりました。
昨日までの暑さは何だったんでしょうかね。

その暑さが東に進み、今日は関東で30℃越えとか・・・・・・・・。
地球温暖化が一気に強まってきたのかと思っていたら、地域によっては19年ぶりとか、30年ぶりとか・・・・・・・・。

そんな中庭の様子を見に来ていただいた皆さん  本当にありがとうございます。
ブログも楽しみに見てるからという励ましの言葉も多くいただいたので時々更新したいと思っています。

例年より開花が早いんじゃないかと思っていたのですが、昨年や一昨年よりは少し遅いようです。

庭の様子 (37)

前々回のブログの写真のように、バラがうずもれるくらいノースポールなど草花を植えていたのですが、そのことが災いして黒点病やうどんこ病が発生し、どのバラも下葉を落としてしまいました。
やはり風通しを良くすることの大切さを痛感しています。  反省・・・・・・・・・・。

ツルバラは高い位置で咲かせているので、この影響は少ないようです。

ポールズスカーレットクライマー
(ポールズスカーレットクライマー)

アンゼラ
(アンゼラ)

この品種自体が耐病性が強いということもあるのでしょうね。

というわけで、私の中でさっそく今春の反省会が始めってますというお話でした。

ではまたお会いしましょう。
明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。
スポンサーサイト



2023/05/06

バラも少しずつ咲き始めました

オープンガーデン


昨夜から降り続く雨。
今日は1日雨予報。

2月初めに発泡スチロールの箱に土を入れ、安納芋2個を寝かせて45リットル用ビニル袋ですっぽり覆い、サツマイモの芽出しに挑戦していました。
あまり期待していなかったので、先月下旬に芋ヅルを購入して植え付けたのですが、
覆いをとって見てみると、ずいぶん伸びてますね。24~5㎝ありそうです。
すでに根も出始めています。
この調子でいけば挿し穂も10本以上は確保でき、サツマイモの芽出しは大成功となりそうですが、植える場所が・・・・・・。


サツマイモ芽出し

モラエア オクロレウカ(黄色い花)が咲き続けています。

庭の様子・モラエア

昨日の庭の様子です。
奥の花壇でジキタリスの花も咲き進んできました。
手前の黄色は、モラエア オクロレウカではなく、ポーチドエッグフラワーです。

庭の様子

開花中のバラを探しながら・・・・・・・・・・。
マリリンモンローです。

マリリンモンロー

カージナルです。

カージナル

マリアカラスです。

マリアカラス

トランペッターです。

トランペッター

ではまたお会いしましょう。
明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。

2023/05/02

今日の庭の様子

オープンガーデン

今日も暖かい1日でした。
日陰を探しての庭仕事です。
風が心地よい。

今日の庭の様子です。

庭の様子(3)

探し回らないと見つからないくらいしかバラは咲いていません。

庭の様子(8)

この景色にバラの花が加わればいいのですが

庭の様子(9)

なかなかうまくいかないものですね。

庭の様子(14)

今年はチュウレンジハバチの被害が目立ちます。

ではまたお会いしましょう。
明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。


2023/04/26

アグロステンマ


オープンガーデン
5月14日(日)~25日(木)、午前10時~17時を予定しています。



昨日は1日中雨が降り、久しぶりに大地も潤ったようです。
今日は草花がずいぶん元気に見えます。
やはり雨の恵みを心待ちにしていたのでしょう。

好天の下、風に揺れるアグロステンマが心地よく感じます。

アグロステンマ

アグロステンマ(2)

例年ならぽつぽつとバラの花も咲き始める時期なのに、まだナニワノイバラしか咲いていません。

ナニワノイバラ

ではまたお会いしましょう。
明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。

2023/01/03

無題