fc2ブログ
2023/04/24

オープンガーデンのお知らせ

本当に久しぶりです。

いよいよバラの季節が近づいてきました。

コロナのために控えていたオープンガーデンでしたが、今年から再開することにしました。

今年は、5月14日(日)~5月25日(木)を予定しています。

時間は午前10時~17時を考えています。

事前にご連絡いただければ助かります。

ぜひ、お庭でゆっくりしたひと時をお過ごしてください。


(今日の庭の様子です。)

無題


20230424(1).png


イチハツ
                                                     (イチハツとギボウシ)

ではまたお会いしましょう。

明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。
スポンサーサイト



2021/02/20

ひたすら草を取る

今日は晴れて気温も18℃まで上がり暖かい1日でした。
先日の寒さは何だったんだろうと思うほどの変わりようです。
時折やや暖かい南風が強く吹いたので、これが春一番だったのかもしれません。

好天気の下で昨日に引き続きひたすら草取りです。
かなり進みましたがまだまだ奥の方は草がいっぱいです。
この季節の草は予想以上に根が張っているので意外と時間がかかるのですが、今のうちにとっておかないともっと大変なことになるのです。

ハーブ園全景

ハーブの庭の片隅にフキノトウがたくさん立っていました。
今年はいつもより数が多いようです。

フキノトウ

沈丁花の花も咲き始めたようです。
いよいよ春本番に向けて季節が動き始めたような気持になります。

チンチョウゲ

八重咲きのニホンスイセンです。
花が少ないこの時期に花を咲かせてくれるありがたい水仙です。

スイセン

これから水仙の時期が始まりそうです。

ではまたお会いしましょう。
明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。
2021/02/18

石を動かす

昨日今日と最低気温は0℃を下回り日中も4~5℃までしか気温は上がらず、10mを超える冷たい北風が吹きすさび雪が降り続いていました。
年間数回しかない厳しい真冬日です。
今朝は5㎝程の積雪でした。
北国の方には笑われそうですが、5㎝も積もればこちらでは大雪なのです。

昨日の朝、軒先のパンジーにもうっすらと雪をかぶっていました。

雪パンジー

やっと咲き始めたしだれ梅の花にも・・・・・・・。

雪

この寒さも今日までで明日は10℃を越えそうです。

先日、庭石を動かすことにしました。
私の人力で動かせるのはこの大きさまでだなあと思いました。
この石は開墾するときに地中に埋まっていたものを1週間ほどかかって掘り上げ、ここまで動かすのが精いっぱいだったものです。

大石移動

特の道具もなく鉄棒1本で動かすのですから少しずつしか動かせません。
それでも何とかこの位置まで動かし、据え付けることができました。
石を移動したら、ずいぶんすっきりした空間になりました。

大石移動(5)

屋内に避難中のシンビジュームの花がずいぶん咲き進んできました。

シンビジューム

こちらのシンビも久々に大きな花を咲かせてくれました。

シンビジューム (2)

明日から天気も回復しそうなので、草取りに精を出したいと思っています。
ではまたお会いしましょう。
明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。
2021/01/13

紅葉の伐採終了する

今日は曇り時々晴れで気温が2℃~10ごと少し暖かくなりました。
昨日に続いて紅葉の伐採です。
2m超の高さまで切り詰めた状態ですが、これからは幹の直径も30㎝を超えるので、チェーンソーの目立てをしてから作業を開始しました。

紅葉伐採(1)

植木鉢が置けるようにと思って目印を入れてから切り込みましたが、なんとか水平に切ることができました。
今回予定していた伐採は一応これで終了となりました。
事故なく終えることができてホッとしています。

紅葉伐採 (2)

この状態では見えにくいのですが、年輪を数えてみるtと数十年は経過していたようです。
紅葉の木は目が詰まってとてもきれいな色をしているので、乾燥させてからいくつか花台を作ろうと思っています。

紅葉伐採(3)

ではまたお会いしましょう。
明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。
2021/01/09

巣ごもりしながら日々を楽しむ

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

予想以上に穏やかな新年を迎えることができたのですが、今週は寒さも厳しく毎日雪が降り続いています。
今日の気温も-3℃~0℃でこれまで経験したことがないような天気です。

当然、庭仕事ができる状態でもなく、毎日巣ごもり状態です。

雪景色

少し溶けても土の上は解けずに残っています。

雪景色 (2)

雪の中からしゃきんと新芽を伸ばす水仙の姿が印象的でした。

雪景色 (3)

屋内での毎日なので気になっていたテレビのアンテナを作ってみました。
こんなもので映るのだろうかと疑心暗鬼でしたが、しっかり映ったのでびっくりしました。
不思議ですね。

アンテナDIY

続いて、動きが悪くなっていたパソコンの大掃除も行いました。
努力の甲斐あって、ずいぶんと軽く動くようになりました。
やった作業は、①アップデートの確認 ②バックグランドアプリの無効化 ③ディスククリーンアップ ④仮想メモリの設定 ⑤不要ファイル(temp、%temp%、prefetch)の削除 ⑥不要アプリとソフトウエアの削除 ⑦スタートアップアプリの制御 ⑧デフラグなどです。
③、⑤、⑧を定期的に実施していけば現状を維持できるかもしれないので、続けてみたいと思っています。
パソコンの動きが重くなった方は試されてみてはいかがでしょうか。

廊下に避難中のシンビジュームに花が開き始めていました。

シンビジューム

ベコニアの花もこの時期は貴重な存在となっています。

ベコニア

早く咲き始めていたサクラソウも軒下で頑張ってます。

桜草

今年も時々更新になると思いますが、よろしくお願いいたします。

ではまたお会いしましょう。
明日も皆様にとって良い1日でありますように・・・・・・・・・・・・。